美味!!焼き根曲がり竹

根曲がり竹

根曲がり竹

5月下旬から6月上旬にかけては、根曲がり竹が旬となります。

根曲がり竹が出始めると山菜も終りを迎え、山の恵みは根曲がり竹だけとなります。

根曲がり竹

写真のように根曲がり竹と言っても根本は曲がっていません。

根曲がり竹は、チシマザサの若竹で、雪の深い山の斜面では根から曲がることでこう呼ばれています。

熊さんの大好物でもあり、事故も度々起きています。

山菜採りの人達が持ってくるのは真っ直ぐな筍ばかりです。

根曲がり竹は、地方によっては姫竹、月山竹とも呼ばれています。

根曲がり竹は、その日のうちに食べないと味が大きく落ちてしまいます。

サバ缶との味噌汁が有名ですが、

悠ゆ亭では、午前中に採った根曲がり竹を

皮をつけたまま焼いてお出ししています。

まずは、硬い根本と先は大胆に切り落とします。

根曲がり竹

表面に縦に包丁で切り込みを入れます。

根曲がり竹

そのまま丸ごと10~12分くらい焼くと切り込みが開いて来ると食べ頃です。

根曲がり竹

焼き根曲がり竹

根曲がり竹は、見かけの割には、食べる部分が少なく、剥いても剥いても身が出てきません。

根曲がり竹

美味しい部分は先のほんの一部です。

上部の半分くらいの柔らかいところだけ食します。

大胆に皮を剥かなくてはなりません。

根曲がり竹

美味しいのは、上部の柔らかいところで半分もありません。

剥いても剥いても身が出てこないので、

すこし腹立たしい食べ物です。

それでも、香ばしくとても美味で、絶品です。

短い期間しか味わえない山の恵です。

マヨネーズやお塩、味噌でいただきますが、

悠ゆ亭では甘味噌をつけてお出ししています。

先日のお客様も殊の他喜ばれていました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする