
猪苗代の小さな名所 土津神社の桜
猪苗代の隠れた桜の名所です。 土津神社(はにつ)は、磐梯山の山麓にある小さな社ですが、 規模は小さいながら赤みがかったと...
猪苗代悠ゆ亭の巡りゆく四時風景(悠ゆ亭ブログ)
福島は多くの桜の名所があります。
猪苗代の隠れた桜の名所です。 土津神社(はにつ)は、磐梯山の山麓にある小さな社ですが、 規模は小さいながら赤みがかったと...
猪苗代観音寺川の桜まつりでは、18:30~21:00までライトアップされ、昼間とは違った妖艶な風景が楽しめます。 昨夜、4月2...
町営磐梯山牧場の桜ロードは猪苗代町の桜の隠れた名所です。 訪れる人も観音寺川の桜並木に比べてまだ少なく、 ゆっく...
今日、4月23日、猪苗代亀ヶ城公園、準満開状態です。 猪苗代のアチラコチラの桜が競うように開花してきています。 ...
今日の夕方、猪苗代で一番の桜の名所、観音寺川の桜並木です。 まだ見頃を迎えていません。 それでも山里の小川を背にした桜の...
今朝、4月21日木曜日の亀ヶ城公園のソメヨシノです。 まだまだ、開いたばかり、2分咲きくらいです。 満開はこの土...
今日、4月20日ようやく悠ゆ亭の庭の桜が開花してきました。 やっとです。 猪苗代の桜は東京と一ヶ月の時差があります。 ...
福島でいちばん有名な一本ザクラ、 エドヒガン系ベニシダレザクラで樹齢1000年を超えると言われる三春の滝桜。 その大きさ...
4月13日、連日の真夏日の影響で、福島市の春の観光名所・花見山公園の桜が 一気に満開を少し通り越し、早くも散り始めとな...
昨日、4月12日のライトアップされた鶴ヶ城の夜桜です。 毎年、鶴ヶ城は4月上旬から6月いっぱいまでライトアップ...
東京の桜が終りを迎え、桜前線はいよいよ東北を駆け上がってきました。 今週末の土日は福島市の桜も満開を迎える予測です。 ...
会津喜多方にある日中線しだれ桜の並木道です。昨年の4月15日に撮影しました。 日中線(にっちゅうせん)は、喜多方駅から熱塩駅までを...
昨年の猪苗代湖志田浜の磐梯山と桜の風景です。 桜は満開でした。 湖畔は春の日差しが眩しく注いでいましたが、冷たい...
今日はお雛様も過ぎ、暦の上では早春ですが、猪苗代はまたまた冬に逆戻り。 朝起きたら7センチくらの雪が積もってました。 もう先週で...