今日はお雛様も過ぎ、暦の上では早春ですが、猪苗代はまたまた冬に逆戻り。
朝起きたら7センチくらの雪が積もってました。
もう先週で今年の雪も最後かなあ!!と思っていたところですが、
少し甘かったようです。
いつになったら春は来るのか、待ち遠しい限りです。
春と言えば、桜!!
冬の写真ばかりお見せしていましたので、気分一新!!
昨年の猪苗代の桜の写真を引っ張り出してみました。
今回載せた桜の写真は、猪苗代観音寺川の桜並木です。
撮影日時は、2021年4月19日です。
やはり、猪苗代の春は遅い!!
東京よりは1ヶ月は遅れて満開になります。
昨年の写真を眺めながら、今日明日の吹雪に耐えなくては。
桜まで後少し!
といっても、一ヶ月半はあるなあ・・。
観音寺川は、川桁山から猪苗代湖に注ぐ短い河川です。
川桁駅の北100mから約1kmにわたり、観音寺川両岸に約200本のソメイヨシノが植えられています。
護岸工事がされていないために、子供の頃によく遊んだ故郷の小川を散策するように、お花見が楽しめます。
猪苗代の桜の名所の一つです。
磐梯山はまだ雪で覆われています・