
ひろご(ノビル)
3月5日、早くも野生の「ひろご」が手に入りました。 春の会津の野草です。 ノビルのことをひごろと福島では呼ぶようです。 ...
3月5日、早くも野生の「ひろご」が手に入りました。 春の会津の野草です。 ノビルのことをひごろと福島では呼ぶようです。 ...
今日はお雛様も過ぎ、暦の上では早春ですが、猪苗代はまたまた冬に逆戻り。 朝起きたら7センチくらの雪が積もってました。 もう先週で...
3月4日(金曜日)、冬から春への変わり目の穏やかな一日。 磐梯山が早春の陽光の中、山頂付近の雪が白く輝き、眩しく見えました。 ...
会津にはご当地ラーメンがいくつか存在します。喜多方ラーメンがその中でも一番知名度が高いかと思いますが、 裏磐梯山塩ラーメンなるもの...
ようやく3月に入り、少しだけ春らしさを感じてきました。 気温も9度まであがり、小鳥たちもさえずり始めました。 磐梯山も朝...
2月も後半に入り、もう真冬の寒さも終わり大した雪は降らないと思っていた矢先 2月22日よりまたまた冬型が強まり、結構な積雪とな...
昨夜から日本海側を中心に大雪になっています。 2月も半ば過ぎてもう安心していたのですが、猪苗代も15センチ位つもりまし...
裏磐梯の桧原湖は冬に凍結します。 凍った湖の向こうには磐梯山の裏風景が見えます。 冬の桧原湖は夏とは違った風景が楽しめま...
2月14日 バレンタインデイーの悠ゆ亭です。 今日はすっかり朝から晴れです。 雲ひとつない晴天です。 厳しい冬の終...
寒さが厳しい今年の冬も、立派な氷柱(つらら)が出来上がりました。昨年よりも一回り大きな感じです。 特にお風呂場の屋根に...
今年の冬は、全国的にかなり厳しい寒さが続き、各地の積雪も平年の1.5倍になっているそうです。猪苗代も昨年の冬よりは多くの降雪となり、...